90歳の毎日覚書

孫に教わりながら日々挑戦、健康などに役立つ話を覚え書きしていきたいです

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年を振り返って

今年は3月に主人が身罷り、悲嘆に暮れる年でありました 主人の遺産相続は古くからの付き合いのある司法書士の先生と孫が主となって進めてくれたのでとても安心感がございました 農地や山林が残っておりましたので手間がかかるとの話でしたが、先日相続税の…

納豆と牛乳は朝と夜で「効果」が違う

・何を「いつ」食べるか 同じ食べ物でも、口にする時間を意識して効果的な食べ方ができれば、肥満の予防や善玉菌の多様性の保持、免疫系のバランスを保つのに役立つ。食べる時間を意識すると、健康的に年齢を重ねることが可能になる 牛乳に含まれるトリプト…

コーヒー1杯を淹れるくらい短時間のルーティンが、頭が冴えて健康にもいい

まず、残念なお話を1つ。経営者にとって、いえ、誰にとっても、座りっぱなしは体によくありません。 1日に6時間以上座っている人は、1日に3時間以下しか座らない人に比べて慢性的な疾患が原因で亡くなるリスクが18%高いことが研究でわかっています。 また、…

心筋梗塞、脳卒中、認知症…「痛くないから大丈夫」と歯医者に行かなかった人の老後

口腔機能の衰えは、食べ物を噛んだり飲み込んだりする機能が低下するだけでなく、全身の健康状態に大きな影響を与えることがわかってきている。 産業医の池井佑丞さんは「歯の健康が、糖尿病や心臓病、脳卒中、認知症の引き金になったり悪化させる要因になっ…

骨折のリスクを上げる「骨粗しょう症」 注意すべきはどんな人?

骨粗しょう症と言うと、更年期以降の女性の病気というイメージを持っている人も少なくありません。女性のほうがリスクが高いのは確かですが、男性でも80歳以上なら女性の3分の1ぐらいの頻度で発症します。 そのように聞くと、「まだまだ先じゃないか」と思う…

つらいかゆみはなぜ起こる?蕁麻疹(じんましん)の原因

つらいかゆみはなぜ起こる? ストレスは蕁麻疹の原因の一つです。さまざまな原因が複雑に絡み合って引き起こされるという蕁麻疹は約7割が原因不明といわれており、症状が長引くことも。医師監修のもと、控えたい食べ物などについて解説します。 ストレスが蕁…