90歳の毎日覚書

孫に教わりながら日々挑戦、健康などに役立つ話を覚え書きしていきたいです

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

睡眠は9時間以上が85%!? 元気な100歳100名の長寿の秘訣

厚生労働省の発表(2020)では100歳以上は8万人を超え、平均寿命も男性81.64歳、女性87.74歳と年々延びています。けれども、健康寿命は平均寿命よりも約10年短いとされています。 そこで健康長寿の秘訣を探るべく、元気な100歳以上の方100名と、そのご家族・…

子どものアレルギー「遺伝」だけでなく「環境」にも左右される

アレルギーが起こるしくみ 人間の身体には、ウイルスや細菌などの異物が入ってきたときに体内に「抗体」がつくられ、これらを排除しようとする免疫システムが備わっています。 ところが、小麦や卵、花粉など、そもそも身体に害を与えない物質に対しても免疫…

自覚なく症状が進行…「慢性腎臓病」が心配 発見・予防のカギは?

日本では成人の8人に1人いるとされる慢性腎臓病。本人に自覚がないまま症状が進み、倦怠(けんたい)感などが生じる。 結果的に透析が必要になる可能性もある。早期発見と予防が肝心だ。 慢性腎臓病は腎臓の機能が徐々に低下していく病気の総称。患者数は130…

“白内障”を放置すると認知症リスクが約3倍に

白内障と緑内障の違い 「白内障」は、目の中の”水晶体”というレンズの働きをするものが濁ってくるために、その濁ったレンズを通して見なくてはいけない。それにより見えにくくなる病気です。 「緑内障」は名前は似ていますが全く異なる病気で、目の奥にある…

胃の痛み、胃もたれを感じるのに検査で「異常なし」の人が増加 医師が疑う病名は?

胃の痛みや胃もたれを感じるのに検査は「異常なし」 ……近年、こうした悩みを抱える患者が増えている。いったい何が原因なのか。 まだあまり知られていない「機能性ディスペプシア」は、専門の医師に診てもらう必要がある。 ディスペプシアとは、上腹部症状の…

高齢者が薬の副作用を起こしやすい、主な2つの理由

薬には副作用が付き物ですが、その副作用は、若い人よりも高齢者の方が出やすい傾向にあります。 そのため、昔からずっと飲んでいる薬、昔よく使っていた薬・・・といったものであっても、改めて服用した際に思わぬ副作用を起こすことがあります。こうした副…