90歳の毎日覚書

孫に教わりながら日々挑戦、健康などに役立つ話を覚え書きしていきたいです

脳にいい生活習慣で80歳でも元気な脳に!すぐできる習慣とは?

・脳の老化防止に適切な室温対策を!

 

脳年齢と部屋の温度が関係していると聞いて、驚く人がいるかもしれませんが、部屋が寒いと老人脳のリスクが高まります。理由は、寒いと血管が縮み、血圧が上がってしまうから。高血圧は認知症のリスク因子なので、血圧を下げることは老人脳を防ぐために大切なことです。

慶応大学の伊香賀俊治(いかが・としはる)さんの研究によると、冬場の居間の室温が低い家と、それよりも5度暖かい家を比べた結果、暖かい家に暮らす人の方が脳年齢が10 歳も若かったそうです。当然ながら、認知症のリスクも軽減されていることでしょう。

 

WHO(世界保健機関)は冬場の最も効果的な健康法として、住宅の室温を「18度以上に」ということを強く勧告していますし、高齢者や子どもがいる家は、さらに高い温度が推奨されています。

実際の冬場の室温はどのくらいの家が多いのか、日本の住宅を2000戸調査したところ、居間で6割、寝室や脱衣所ではなんと9割の家が18度に達していなかったそうです。実際は、居間で16度、廊下や脱衣所は約12度だったそうです。

確かに木の家が多い日本では、冬場はかなり室内温度が下がりますし、居間はともかく、廊下や脱衣所までは暖房器具がない家も多いでしょう。

ただ、脳の老化を防ぎ、血管への負担を減らすためにも、室温対策はぜひ行ってください。

 

・苦手な人ほどおすすめ!デジタルツールを使って脳トレ

 

老人脳になりやすい人の特徴の一つに「新しいことに挑戦しない」ということがあります。

慣れたことならいいけれど、新しいことにトライするのは面倒で、不安……自分にはできないと勝手に決めつけている……でも、それでは脳の老化が進みます。小さなことでいいので、新しいことにトライしてみてください。

 

TwitterInstagramFacebookなどのSNSは、高齢者ほどやった方がいいと私は考えています。認知機能を上げる「脳活効果」をかなり期待できるからです。言ってみれば「脳活SNS」という感じです(もちろん、適度な付き合い方が大事です)。

 

私たちは、つながりと自分の時間、この2つを持つことが大切です。特に年齢を重ねて、外に出て人と会うことが少なくなった人は、人とのコミュニケーションをとるツールとしてSNSを活用することをおすすめします。

 

 

 

 

インターネットを使って日記をつけたり、人様の日記を閲覧するようになって私としては世界が広がったように思います

特にコロナの病が流行していた中では対面して話せる機会が極端に減っていたので、人様の日記や雑記を閲覧するのは楽しみになって、とてもありがたいと感じておりました。