90歳の毎日覚書

孫に教わりながら日々挑戦、健康などに役立つ話を覚え書きしていきたいです

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

認知症で徘徊する人、しない人はどこに違いがあるのか?

認知症で徘徊(はいかい)の症状が出やすいのがアルツハイマー型です。逆に脳血管性認知症では、徘徊の症状は出にくいと考えられています。 特徴として「見当識障害」がみられます。これは現時点の時刻、日付、場所、人物がわからなくなって、最新の情報をア…

睡眠時無呼吸症候群の原因や治療について医師が解説  放置すると危ない理由

睡眠時無呼吸症候群とは? 睡眠時無呼吸症候群とは、文字通り、睡眠中に呼吸が一時的に停止してしまう病気のこと。Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって、「SAS(サス)」とも言われます。 数年前、睡眠時無呼吸症候群が原因で大きな列車事故やバスの事故が…

実は、便潜血検査で大腸がんの早期発見はできません…多くの人が知らない、大腸がん検診の「新常識」

まずは「大腸ポリープ」の基礎知識。 大腸ポリープとは、大腸の粘膜から発生するイボ状のできもののことで、大きく分けて「腫瘍性」と「非腫瘍性」の2種類がある。 腫瘍性のうち、悪性のものがいわゆる「がん」。良性のものは「腺腫(せんしゅ)」と呼ばれ、大…

午後に出歩くのは危険! 猛暑日の「理想の過ごし方」

「天候に左右されてはいけない」と思い、暑くても頑張ろうとしてしまう人もいるでしょう。そんな人には、猛暑を乗り切るために普段よりゆっくり過ごす方法と、そうしたほうが良い理由をご説明しましょう。 . 頻繁に休憩を取る 最初に、当たり前のことかもし…

更年期障害にならない食生活!つらい症状を予防・軽減

閉経前後の10年ほど、女性の誰もが経験する更年期。しかし、更年期障害の症状の程度には個人差があります。その違いはどこにあるのでしょうか。今回は、「食」をキーワードに、更年期障害予防のポイントを見ていきましょう。 ■更年期障害の症状とその原因厚…

習慣的に「昼寝」をする人は高血圧や脳卒中のリスク・英研究

昼寝をすることは何の害もなさそうに思えるが、定期的に昼寝をするのは逆に健康を損ねている可能性があると、新しい研究で示唆されている。 これは、長期間にわたって参加者を観察分析したものと、遺伝子リスク検証であるメンデルランダム化の両方を使って、…