90歳の毎日覚書

孫に教わりながら日々挑戦、健康などに役立つ話を覚え書きしていきたいです

足腰が痛んでしびれる「すべり症」は80代でも手術で治せる

足腰がひどく痛んで歩けない--。中高年の女性に多いのが「腰椎変性すべり症」だ。近年は体への負担が少ない新しい手術法が取り入れられているという。総合東京病院脊椎脊髄センター長の伊藤康信氏に詳しく聞いた。

 

 腰椎すべり症は、積み木のように重なる腰椎が前方にずれた状態になり、過度なスポーツなどが原因で10代に発症する「分離すべり症」と、椎間板の変性で起こる「変性すべり症」の2種類に分けられる。

 

 

中でも変性すべり症は40代以降の女性に多い。

「加齢によって腰の骨(椎体)同士の間でクッションの役割を担っている椎間板に変性が起こると、圧迫に耐えきれなくなって潰れ、椎体を正しい位置で引っ張る靱帯によどみができて椎体が前方にずれていきます。その結果、椎体の後ろ側にある脊柱管も狭くなり、その中を通る馬尾神経が圧迫され腰痛やしびれの症状が現れるのです」

 症状は、立つ、歩くといった体動時に見られやすい。

 主婦の場合、腰痛をかばうために椅子に座りながら、キッチンに肘をついて台所仕事を行っている人も少なくない。休憩を挟みながらでないと歩くのが難しくなる間欠性跛行や、進行すると残尿感や失禁といった膀胱直腸障害がみられる危険性も高いので、早い段階で治療を始める必要があるという。

 

「椎体のずれが軽度であれば、薬の服用やリハビリだけで症状はかなり改善されます。一方で、保存的治療の効果がなく、検査画像上でもずれが重度で日常生活に支障を来し、本人が望む場合には手術を検討します。特に近年は独居の高齢者も多く、『自分の身の回りの世話ができなければ生活できない』と手術に踏み切る方もいます」

 高齢者は、糖尿病や心臓病、呼吸器疾患などの合併症をもつ割合が高いので、検査を行った上で全身麻酔に耐えられると判断されれば、80代でも手術が可能だという。

 

 

 

■最新手術は傷口が小さく出血も少ない

 変性すべり症の手術法は、これまで腰椎後方椎体間固定術(PLIF・TLIF)が主流だったが、近年、画期的な手術法として注目されているのが腰椎側方椎体間固定術(XLIF・OLIF)だ。日本には2013年に導入され、総合東京病院でも17年から用いられている。

「PLIF・TLIFは、背中側から鳥かご状のケージを挿入し椎間板を持ち上げる方法ですが、後方は筋肉が多く椎体の後ろにある骨(椎弓)を削る必要もあり、出血量が多いというデメリットがありました。それがXLIF・OLIFは左脇腹から行うので、骨を削る必要がなく出血量も少量で済みます。手術の傷口も5センチ程度と小さいので術後の傷の痛みも少ないのです」

 XLIFを実施する際、背骨の安定性を高めるために後方をネジ(スクリュー)で固定する手術も併せて行う必要がある。ただし、スクリューは椎間板に負荷をかけて、まれに隣接する腰椎に変性すべり症を起こすリスクがある。術後2年は定期的に通院しながら必要があればスクリューの除去が行われるという。

 

 

 伊藤氏が行った術後の評価調査によると、従来法に比べてXLIF・OLIFは術後の満足度が高かったという。

「従来法だと術後に多少のしびれが残るケースが見られますがXLIFを受けた人は完全にしびれがなくなる人が少なくない。間欠性跛行も改善されるので買い物など日常生活への心配がなくなるほか、ゴルフが趣味な人であれば手術の1年後にはラウンドも可能です」

 腰痛を再発させないためにも、術後は体重管理を意識したい。肥満体形だと椎間板に負荷がかかり続けて腰痛だけでなく、別の部位ですべり症を起こす可能性が高くなる。術後は1日15分程度のウォーキングから始め、運動習慣を身に着けるといい。

 

 

 

私も足腰や指先の痺れにはずっと悩まされております

80代でも治せるとあるので関心はございますが手術となると今から手術を受けるのは憚られます

私よりももう少し若く、体力のある方には是非治療を受けて痺れに悩まれる方々が少なくなればと思います