90歳の毎日覚書

孫に教わりながら日々挑戦、健康などに役立つ話を覚え書きしていきたいです

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

花粉症がぎっくり腰を招く…座ったままできるストレッチで対策

スギ花粉飛散のピークは東京では3月上旬から下旬と言われている。花粉症の症状にすでに見舞われている人は、そのつらさ(あるいは、今以上のつらさ)が、まだしばらく続くと覚悟した方がいいかもしれない。 そして腰痛持ちは、くしゃみによるぎっくり腰にも…

虫歯が「脳卒中」を引き起こして死に至る

実は、コロナ禍によるマスク生活で、私たちの口の健康が損なわれている。受診控えに加え、マスクそのものによる問題も大きい。マスクは口の乾燥を抑えると考えられているが、本当は違うのだ。森氏が続ける。 「マスクの着用中は鼻呼吸がしにくいため、口から…

原因不明の手の震え、重大な病気が隠れていることも

会議での発表時や大切な人との会食など、緊張する場面で手が震える経験をする人は多い。しかし、日常的に手が震え、加えて他の症状もあるようなら要注意。思わぬ病気が隠れている可能性がある 「震えを覚える病気の中で数が多いのが本態性振戦。日本人の2~3…

認知症は予防できる?脳の老化を遅らせるのに有効な3つの運動

認知症を予防する運動について具体的に説明していきます。 ■1:散歩、ウォーキング散歩やウオーキングは、今まで運動習慣がなかった方でも始めることができる最も手軽な運動であり、脳の老化を遅らせる効果があると言われている有酸素運動の1つです。ウォー…

「85歳」最大の壁、認知症 誰もがなる可能性 発症リスク

近年、有名人の長寿者の活躍が目立ちます。なんといっても素晴らしいのは、『崑ちゃん90歳 今が、一番健康です!』という長寿本も出された大村崑さん(1931年生まれ、91歳)です。大相撲中継で、桟敷席の崑さんの姿を見るたびに、その若々しさに感心…

冬だからといって油断できない?冬こそ注意したい

冬に多い食中毒の例 食中毒は、食事が主な原因となって下痢や嘔吐などの消化器症状を引き起こす病気であり、その原因によって、「細菌性」「ウイルス性」「自然毒」「化学性」に分類されています。 夏場に多い食中毒として、細菌は高温多湿を好んで増殖する…