90歳の毎日覚書

孫に教わりながら日々挑戦、健康などに役立つ話を覚え書きしていきたいです

「うつ」の人にあらわれる「意外な体の不調」

 「一見それほどでもない症状でも、実は放っておくとこわい症状も少なくないのです。最初は気にもとめないわずかな症状が、放っておくと、取り返しがつかない大病になることもあります」。

 

 そう話すのは、テレビでも人気の総合内科専門医・秋津壽男氏だ。体からのSOSサインに気づかず、後悔することになってしまった方をこれまでたくさん見てきたという。

 

 

 

原因不明の腰痛は「心の叫び」の可能性あり

 

 腰痛といえば、ぎっくり腰や腰椎ヘルニアを疑うのがふつうです。しかし、原因がまったく思い当たらず、慢性的な腰痛がずっと続く場合は「心因性の痛み」が疑われます。

 最近わかり始めたことですが、腰痛の中には、うつから来るものが意外に多いのです。中には頭痛や肩こりなど、体の痛みとしてうつがあらわれる人もいます。

 

 精神的なストレスなどが原因で自律神経や内分泌系が異常をきたし、ズキズキとうずくような痛みが出ることがあるのです。その心因性の痛みで一番あらわれやすいのが腰痛というわけです。「腰痛は心の叫び」といってもいいでしょう。

 

 最近では、65歳以上の高齢者がうつ病にかかる「老人性うつ」も話題になっています。定年退職や、それにともなう生活リズムの変化、子どもの独立など、環境の変化によるストレスが大きな原因のようです。

 

とくに仕事一筋で頑張ってきた人は、一気にやることがなくなり、活力を失ってしまう危険性があります。定年は大きな転機です。定年が近づいたら、残りの人生を楽しむ計画を早いうちから考えておいたほうがいいでしょう。

 

 また、老人性うつの原因として、脳機能の低下もあるようです。加齢とともに脳の血流が悪くなり、意欲が低下してしまうのです。そのため、血流を整えるための適度な運動も大切です。定年後は一気に運動量が落ちますから、意識して動くようにしてください。