90歳の毎日覚書

孫に教わりながら日々挑戦、健康などに役立つ話を覚え書きしていきたいです

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

女性に多い「手の変形性関節症」、原因は年のせい? 使いすぎ?

●手の痛みやしびれ、こわばりから始まる手の変形性関節症 中高年になると全身のあちらこちらに出てくる、関節の悩み。特に更年期以降の女性に多いのが、手指の痛み、しびれ、起床時のこわばりとともに指が変形する、手の変形性関節症です。 手の変形性関節症…

「扇風機」で蚊の対策 血液型でも違い

今の時期から増えてくる「蚊」、どのような人が蚊に刺されやすいのでしょうか。専門家に聞きました。 ・“刺されやすい人” ・血液型でも違い 以上のポイントについて詳しく解説します。 ・蚊は何をターゲットに、人を刺しに来るのでしょうか。 第1のターゲッ…

あなたは「歯ぎしりの自覚がない」だけでは? 自分でチェックする方法

知らず知らずのうちに癖になっている歯ぎしり。「自分はやっていない」と思っても、実は、多くの人が歯ぎしりの癖を持っています。歯ぎしりは歯にダメージを与えるだけでなく、全身に影響を与えることもあるそうです。歯科医院ではどんな治療を行うのでしょ…

認知症の予防には「聞こえにくい」の放置はダメ

加齢とともに聞こえが悪くなっても「年だから仕方ない」と放置しがちだ。しかし近年、難聴が認知症の危険因子になることが明らかになり、聞こえを改善するための難聴対策が注目されている。 ■認知症予防の一歩は耳鼻咽喉科の受診 なぜ、難聴があると認知症を…

マスク生活で脱水・熱中症 暑くなる前、春から備えを

感染拡大で、マスクを着けて過ごす時間が増えた。新たな生活習慣が定着するなか、思わぬ形で脱水状態や熱中症になる可能性が指摘される。 本格的に暑くなる前から注意したい点をまとめた。 熱中症は真夏に多いと思いがちだが、気温が高くなり始める春、大型…

医者に聞く「医者いらず」な食べ物と生活習慣

がんや、糖尿病など生活習慣病の予防や治療に取り組む医師たちに、医者いらずな食べ物や生活習慣を教えてもらった。まずは食べ物から見ていこう。 「緑黄色野菜は細胞のダメージを和らげ、動脈硬化や老化を防ぐ効果が期待されるポリフェノールを多く含みます…

良質な睡眠を阻害する「4つのNG習慣」とは?

睡眠は“心身のメンテナンス”を行うための大切な時間 睡眠時間を平均7時間とすれば、人は一生のうち1/3~1/4は睡眠を取っていることになります。睡眠は日中の疲れを取るための“心身のメンテナンス”を行う大切な時間です。 たとえば、24時以降に分泌されるアン…